公民館はあなたの元気を応援します!
苗木公民館は、地域の皆さんの
であい まなび つながりをお手伝いします。
子どもさんから大人の方までいつでも、気軽にお越しください。
ここで一緒に、楽しい時間を過ごし、元気になりましょう!
更新日:2022年7月25日
★交流センターロビーがギャラリーに‼
交流センター(公民館)ロビーがミニギャラリーになりました。
今まで掲示板で埋め尽くされていた壁面を、作品展示ができるように模
様替えをしました。
現在展示されている作品は、公民館で水彩画サークルの講師をされてい
る天野登功広さんの3点の水彩画です。日常の何気ない風景を描いた素
敵な作品です。ぜひ交流センターにお越しいただき、作品をご覧くださ
い。
★第5回文化交流まつり開催 2/23amまで
コロナ禍の中、開催が危ぶまれた文化交流まつりでしたが、今年は作品展に限定しての開催となりました。今回は6団体のサークルから出品された作品を館内に展示。
例年の出品数とは違いますが、どの作品も日頃の活動の成果がいかんなく発揮され、見ごたえがありました。出品していただいたサークルのみなさん、ありがとうございました。
次回もみなさんで盛り上げていきましょう!
★2/8 雛飾り登場
地域のボランティアさんの手で、お雛様を飾っていただきました。立春が過ぎ、まだまだ寒い毎日ですが、着実に春に近づいているんですね。早く梅や桜を愛でたいですね。
ボランティアさん、いつもありがとうございます。
★1/29 ロビーに節分飾り登場‼
ほっとしょくらぶさんに節分飾りをしていただきま
した。
今年の節分は、2月2日(火)、方角(恵方)は南
南東やや南だそうです。
鬼は~~外、コロナウィルス退散!
春が待ち遠しいですね。
令和2年も、皆様には大変お世話になりました。ありがとうございました。
令和3年も、引き続き地域のまちづくりに少しでも貢献するべく頑張りますので、よろしくお願い申し上げます。
苗木公民館職員一同
(画像は、ほっとしょくらぶさんによる新年飾りです)
★12/18 新しい絵本が入ったよ!
市立図書館より、新しい絵本20冊が入りました。期間は3/30までです。
交流スペースに入って正面の棚に並んでいます。
みなさん、いっぱい読んでね!
子どもさんにも読んであげてください。
★11.19 子ども支援賞授賞 ほっとしょくらぶ
子どもたちへのボランティア活動など様々な活動に対して表彰する「子ども支援賞」の授賞式が、11月18日(水)岐阜のサラマンカホールにて開催され、苗木で活動されている「ほっとしょくらぶ」が授賞されました。
表彰式には、代表の大山恵子さんと田口美千子さんのお二人が出席されました。
ほっとしょくらぶは、子どもたちへの読み聞かせ、図書修理、文化交流まつりでのブックコート体験などなど、苗木地域の子どもたちの読書環境の充実に多大な貢献をされており、その活動が評価をされたものでした。
ほっとしょくらぶの皆さん、誠におめでとうございます。
★11.19 生徒目線で苗木を案内します
苗木中学校の三年生が、二年がかりで学んだ苗木地域をパンフレットにしました。目で見て、耳で聞き、足を運んで作成したものです。
生徒の選ぶお勧めベスト5など見どころたっぷりです。
自分たちの地域を知り、発信していくjことは、「ふるさと苗木公民館」に誇りをもつことにつながる素晴らしい活動ですね。
苗木まち協では、子どもたちの活動を支援していくために1,000部増刷しました。
★苗木中3年の生徒さんの作品を展示
ただ今苗木交流センターの交流スペースで苗木中3年の生徒さん
のデザイン画を展示しています。
いづれの作品も力作ばかりです。
ぜひこの機会にご覧ください。
☆第1回利用者懇談会の報告
去る9月17日(木)夜7時から、今年度第1回目となる利用者懇談会が開催されました。
定期的に公民館を利用されている21団体から代表者の方に参加していただきました。
懇談では、2グループに分かれ、和気あいあいとした雰囲気で、日頃公民館を利用して気づいたこと、要望などのご意見が出されました。
詳細は、右のファイルをクリックしてください。
中津川市在住の写真愛好家の方による旧北恵那鉄道の写真展が始まりました。
どれも懐かしく、今は亡き北恵那電車の姿が収められています。
会期は今月末まで。
ぜひこの機会にご覧ください。
好評のうちに終了しました。ありがとうございました。
★【随時募集】ミニ展示・発表会をやってみませんか?
交流スペースなどを使い、日ごろの活動を披露する“ミニ展示・発表会”を
しませんか?
例えば 作品の展示、読み聞かせ、ミニコンサートなどなど
展示・発表時期、PRなど公民館がご相談に応じます。ぜひご利用ください。